【香川県の言い伝え】防災

「過去の災害の経験を後世に伝えたい先人の強い思い」 出典 総務省消防庁

【市町村名】

【言い伝え】

【趣旨】

土庄町

山つなみの時は一番先にネズミがにげる。それを見たら、大急ぎで避難する。

土砂災害への警戒を促す前兆現象を示唆

土庄町

九は病 五七は雨に 四っ日照り 六っ八っなれば、いつも大風 五七が雨で八っひでり

九っ時の地震は悪病流行 五っ時と七っ時の地震は長雨 四っ時の地震は日照り つづき 六っ時と八っ時の地震は大風の前兆

土庄町

トンビに遠歩きすな

朝トンビが舞う時は、低気圧が近づいた時で雨が近い。傘を持たないで、遠くの方へ行かないようにするがよい。

土庄町

朝焼けはその日の洪水 朝焼けは蓑ひねれ 朝ニッコリはあと悪し

朝焼けは移動性高気圧が通っている時である。そのあとすぐ、低気圧が通るので雨になる。「蓑ひねれ」は雨が降るから、蓑を用意せよ。

土庄町

二っ八とんぼ風

二月は突発的な季節風が最も強く、八月には台風がある。だから船旅はこの季節にはさけた方がよい。