【売買】370万円(リフォーム渡し) 佐世保市吉井町下原 県道沿いの平屋 直売所近い
370万円
佐世保市吉井町下原松浦市御厨町木場免(佐世保市江迎町 平戸ゴルフ入口) 中古ログハウス 倉庫付
870万円 1K
松浦市御厨町木場免【売買】870万円(リフォーム渡し) 長崎県佐世保市船越町 高台閑静住宅街の平成元年築2階建
870万円 3SLDK
佐世保市船越町佐世保市吉井町直谷の中古一戸建て
1,197万円 8DK
佐世保市直谷【売買】1,230万円 長崎県佐世保市瀬戸越4丁目 事務所スペース・車庫付き2階建 国道204号沿い
1,230万円 6LDK
佐世保市直谷【売買】1,387万円 佐世保市吉井町春明 佐々川沿いの静かな集落 広い敷地の和風2階建
1,387万円 4LDK
佐世保市春明160佐世保市江迎町七腕の中古ログハウス
1,878万円 1LDK
佐世保市江迎町七腕
佐世保港

九十九島

アルカス佐世保

佐世保市 基本情報
佐世保市は、九州の北西端、長崎県の北部に位置しています。戦後、平和産業港湾都市として造船や炭鉱を柱にした発展を経て、現在は造船等の製造業とともに県北地域の商業・サービス業の中心都市となっています。西海国立公園「九十九島」や日本最大級の滞在型リゾート「ハウステンボス」などがあり、多くの観光客が訪れています。
市区役所住所 佐世保市八幡町1-10 TEL:0956-24-1111
http://www.city.sasebo.lg.jp/
総面積 426.59km2
世帯数 104226世帯
人口総数 260110人
年少人口率(15歳未満) 13.58%
生産年齢人口率(15〜64歳) 58.35%
高齢人口率(65歳以上) 28.07%
転入者数 9614人
転入率(人口1000人当たり) 36.96人
転出者数 10648人
転出率(人口1000人当たり) 40.94人
主な祭り・行事 YOSAKOIさせぼ祭り 早岐茶市 させぼシーサイドフェスティバル きらきらフェスティバル 九十九島かき食うカキ祭り 相浦愛宕市 三川内陶器市
市区独自の取り組み –
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)九十九島の景観を保全する事業(2)西海国立公園九十九島動植物園(旧市亜熱帯動植物園)を整備する事業。
歳入額:1人当たり 466千円
歳出額:1人当たり 452千円
地方税 28,769,278千円
地方税:1人当たり 111千円
地方債現在高 117,232,602千円
地方債現在高:1人当たり 451千円
財政力指数 0.50
実質公債費比率 10.6%
佐世保市 暮らしのデータ
【公共料金・インフラ】
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 西部瓦斯5821円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 佐世保市4119円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 佐世保市2417円
下水道普及率 56.5%
【安心・安全】
刑法犯認知件数 1593件
刑法犯認知件数:1000人当たり 6.10件
ハザード・防災マップ あり
【医療】
一般病院総数 20所
一般診療所総数 232所
小児科医師数 30人
小児人口10000人当たり 8.49人
産婦人科医師数 24人
15〜49歳女性人口1万人当たり 4.76人
介護保険料基準額(月額) 5817円
【ごみ】
家庭ごみ収集 有料
家庭ごみ収集−備考 超過有料制。1年分のごみ袋の購入補助券を配ばり、なくなったらごみ手数料を含んだ価格のごみ袋を購入(880円)。
家庭ごみの分別方式 5分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ 粗大ごみ 収集しないごみ〕
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 有料。事前申込制。戸別収集。
生ごみ処理機助成金制度 なし
生ごみ処理機助成金額(上限) -
生ごみ処理機助成比率(上限) -
佐世保市 結婚・育児
【出産・育児】
出産祝い あり
出産祝い-備考 三川内焼の器を贈呈。
子育て関連の独自の取り組み (1)子どもや子育てに関する総合相談窓口として「子ども子育て応援センター」を設置・運営している。(2)中学校3年生までの児童を養育している父子家庭に対し、父子手当を支給して いる(児童1人につき年額1万円)。
チャイルドシート助成制度 なし
チャイルドシート助成制度-備考 -
【乳幼児医療】
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 小学校就学前まで
乳幼児医療費助成(通院)自己負担 自己負担あり
乳幼児医療費助成(通院)自己負担-備考 医療機関ごとに、1回800円、月1,600円までの自己負担あり。
乳幼児医療費助成(通院)所得制限 所得制限なし
乳幼児医療費助成(通院)所得制限-備考 -
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 小学校就学前まで
乳幼児医療費助成(入院)自己負担 自己負担あり
乳幼児医療費助成(入院)自己負担-備考 医療機関ごとに、1日800円、2日以上は1,600円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
乳幼児医療費助成(入院)所得制限 所得制限なし
乳幼児医療費助成(入院)所得制限-備考 -
佐世保市 住宅支援
【新築建築】
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
【新築購入】
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
【中古購入】
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
【増築・改築・改修】
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
【その他】
(都道府県)太陽光発電補助制度 なし
(市区)太陽光発電補助制度 なし
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし